10月23日
目次
10月23日の記念日
電信電話記念日
1869(明治2)年に、東京~横浜間で日本最初の電信線架設工事が始まったことを記念して、電気通信省が昭和25年(1950年)に制定した。
24節気の霜降(そうこう)(23日頃)
二十四節気の第18。この時期になると朝夕が冷え込み始め、霜が降り始める頃とされている。北国や山間部においては、霜が降り草木が白く化粧する頃であり、紅葉が美しくなるのもまたこの頃である。
津軽弁の日
津軽弁の日やるべし会が1988(昭和63)年に制定した日。方言詩人・高木恭造の1987(昭和62)年の命日にちなんでいる。
スポンサーリンク
毎月23日の記念日
ふみの日
郵政省(現在の日本郵政グループ)が1979(昭和54)年に制定した。由来は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから。
歩民(府民)の日
京都府の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968(昭和43)年に制定した。由来は「ふ(2)みん(3)」の語呂合せから。
天麩羅の日
もともと大暑の日(7月23日ごろ)が「天麩羅の日」となっていたものを、毎月23日の記念日とした。
乳酸菌の日
カゴメ株式会社が制定した記念日。由来は「にゅう(2)さん(3)」の語呂合せからである。この他にも乳酸菌の日がある。
国産小ねぎ消費拡大の日
福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」によって制定された。もともと11月23日を「小ねぎ記念日」としていたのを、毎月の記念日とした。
踏切の日
「ふ(2)み(3)きり」の語呂合わせが由来となっている。踏切の日は、雨が多くなるので事故が増えるということで、梅雨時期である6月23日は、特に重要視されている。
スポンサーリンク
10月23日生まれの主な有名人【誕生日】
- 芹沢博文(将棋棋士)
- 渡辺真知子(歌手)
- 神津カンナ(エッセイスト、小説家、神津善行・中村メイコの子)
- 松井稼頭央(松井和夫)(野球(内野手))
- 渡辺直美(お笑い芸人)
10月23日にあった主な出来事【歴史】
主な出来事【歴史】 | |
---|---|
1981年 | 北炭夕張新炭鉱ガス突出事故で、59名の安否不明者を取り残したまま坑内への注水作業を開始する。 |
1981年 | 写真週刊誌『フォーカス』が創刊される。 |
2004年 | 新潟県中越地震発生。 |
2005年 | ディープインパクトが菊花賞で勝利し、ナリタブライアン以来11年ぶり、日本競馬史上6頭目の三冠馬となる。また、無敗で中央競馬クラシック三冠を制したのはシンボリルドルフ以来21年ぶり史上2頭目。 |
2016年 | 宇都宮市連続爆発事件:栃木県宇都宮市の宇都宮城址公園で2度爆発が発生。死者1名、負傷者3名。 |
10月23日生まれの星座
- てんびん座(天秤座)
10月23日の誕生花と花言葉
ダチュラ
「愛嬌」「偽りの魅力」
10月23日の誕生石
ウォーターリリーリーフインクルージョン内包ペリドット
和名は「かんらん石」で、石言葉としては「復活・生命力」と行った意味合いを持っています。地球の奥深くで結晶化をすることから「太陽の石」とも呼ばれており、明るい希望を照らす宝石としても知られています。ライトグリーンが爽やかで美しいです。
10月の誕生石
トルマリン
クリアからイエロー、ブラックと多彩なカラーバリエーションを持つトルマリン。石の両端がプラスマイナスと帯電しており、摩擦によってマイナスイオンが発生するといわれています。心身をリラックスさせてくれるなど、心へ優しく働きかける効果が期待できるでしょう。現代人にとって頼もしい石ですね。