今日は何の日

  1. 今日は何の日
  2. 【10月】祝祭日・記念日 10月1日

10月1日

10月1日の記念日

印章の日

全日本印章業組合連合会によって制定された。1873(明治6)年のこの日、太政官布告によって公式の書類には実印を押すように定められたことにちなむ。

コーヒーの日

1983年に全日本コーヒー協会によって制定。国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月であることから、この日がコーヒーの年度始めとなる。また日本では、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることにも関係している。

日本酒の日

全国酒造組合中央会が1978(昭和53)年に制定。若者の日本酒離れを食い止める為、が目的である。また新米で酒造りを始めるのが10月であること、酒壺を表す「酉」の字は十二支の10番目、など何かと縁があることから。

ネクタイの日

1971年に日本ネクタイ組合連合会が制定。 1884年(明治17年)10月1日に、小山梅吉が日本で初めてネクタイの製造を始めたことにちなんでいる。

醤油の日

日本醤油協会など醤油関連団体が2003(平成15)年に制定。由来は「醤」の文字に、十二支で10月を表す「酉」の字が含まれることから。

香水の日

日本フレグランス協会が制定。この時期からクリスマス、年末にかけての香水市場の活性化を目指すことを目的としている。

メガネの日

1997(平成9)年に日本眼鏡関連団体協議会が制定。1をメガネのつる、0をレンズとして見ると「1001」でメガネの形になることから。

法の日

1960(昭和35)年に最高裁判所、検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言により法務省が制定。1928(昭和3)年のこの日、陪審法が施行されたことにちなむ。

土地の日

国土庁(現在の国土交通省)が1997(平成9)年に制定した日。由来は「十」と「一」を組み合わせると「土」の字になることから。

デザインの日

通商産業省(現経済産業省)が制定。1959年のこの日、デザイン奨励審議会が設置されたことにちなんでいる。

展望の日

平成18年(2006年)に全日本タワー協議会が制定。展望の「展」を ten(テン)=10に、「望」を棒=1に例えたのがこの日である由来。

浄水槽の日

生活環境の保全及び、公衆衛生の向上を図るとともに公共用水域の水質保全に資することを目的として定められた記念日。

国際音楽の日

1975年、カナダでユネスコの国際音楽評議会(IMC)によって最初の世界音楽週間が開催されたことにちなむ。この日はコンサートなどさまざまな催しが開催される。

国際高齢者の日

1991年から国際連合加盟国が定める国際デーである。高齢者の権利や高齢者虐待撤廃など、高齢者に対する接し方など意識向上を目的としている。

衣替えの日

夏服から冬服に変わる衣替えの日。制服のある学校や会社では、この日を境に長袖へと移行していく。ちなみに6月も同じ衣替えの日がある。

日本茶の日

伊藤園によって制定された日。天正15(1587)年のこの日、豊臣秀吉が北野大茶会を開催したことにちなんでいる。

福祉用具の日

2001(平成13)年11月に制定。1993(平成5)年のこの日、「福祉用具法」が施行されたことにちなんでいる。

補助犬の日

2002(平成14)年のこの日、身体障害者補助犬法が施行されたことにちなむ。補助犬の普及啓発を進めるにはシンボルになるものが必要だと判断されたことから制定された。

食物せんいの日

「食物せんいプロジェクト」によって制定された。 現代人に不足しがちな食物繊維の摂取向上のきっかけの日とするのが目的で、 日付は10月01日を「1001」 と見立て、「せんい(ち)」と読む語呂合わせから。

乳がん検診の日

乳がん患者などによる「あけぼの会」によって制定された。「乳がん早期発見強化月間」の1日目であり、検診を推進するなどさまざまな取り組みが行われている。

磁石の日

磁石メーカー・ニチレイマグネットが制定した。N極をプラス(十)、S極をマイナス(一)とし、+-を十一に見立てたもの。

スポンサーリンク

毎月1月の記念日

省エネルギーの日

1980年(昭和55年)に省エネルギー・省資源対策推進会議によって制定。日本で省エネルギー・省資源の普及啓蒙に努めるための記念日とされており、地球の化学資源のためのエネルギー節約などが目的である。

あずきの日

井村屋製菓によって制定された記念日。由来は、かつて毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣があったことから、とされている。

釜飯の日

株式会社前田家によって制定。 釜飯をより身近にすることを目的とし、PRする。日付は同社がチェーン展開する釜飯専門店「 釜めしもよう」の創業記念日である1995(平成7)年7月1日にちなむ。

資格チャレンジの日

株式会社フォーサイトによって制定された。月初めの1日に資格取得について考え、資格取得への挑戦を促進するなど、より良い人生を目指してもらうことを目的として制定された記念日。

水天の縁日

水天とは水を司る龍神のことであり、降雨を祈る水天法の本尊である。総本社は福岡県久留米市の水天宮にあり、安徳天皇等を祀ったものであるが、水に縁のある神様として、海運業から水商売等を加護しているといわれる。1年で最初の縁日は「初水天宮」となり、特別な日になる。

妙見の縁日

妙見菩薩は北極星が神格化されたものとされている。密教系や日蓮宗系で祀る事が多く、特に眼病平癒の為に修する法を妙見法といわれ進行されている。その妙見の縁日である。

スポンサーリンク

10月1日生まれの主な有名人【誕生日】

  • 柏原芳恵(柏原よしえ)(歌手)
  • 中村正人(ミュージシャン(DREAMS COME TRUE/ベース))
  • 山本栄治(お笑い芸人(アンバランス))
  • 滝川クリステル(アナウンサー(共同テレビ))
  • 神田沙也加(SAYAKA)(歌手、女優、松田聖子・神田正輝の子)

10月1日にあった主な出来事【歴史】

主な出来事【歴史】
1957年初の5000円札を発行(聖徳太子の肖像)。
1966年江崎グリコから「ポッキー」を発売。
2006年障害者自立支援法施行。
2007年日本で郵政事業が完全民営化。これに伴い日本郵政株式会社が持株会社としてグループ経営を開始。
2007年一般向けの緊急地震速報が開始。

10月1日生まれの星座

  • てんびん座(天秤座)

10月1日の誕生花と花言葉

ハギ

「思案」「内気」「柔軟な精神」

モミジアオイ

「温和」「穏やかさ」

10月1日の誕生石

パーティカラードトルマリン

さまざまな色を含んだ魅力あふれる石で、虹を思わせるようなカラーが存在するのも特徴です。華やかな色から落ち着いた色まで、それぞれ同じ石でも違った表情を見せてくれるでしょう。石言葉は「再現」や「調和」など、不快意味合いを持っています。

10月の誕生石

トルマリン

クリアからイエロー、ブラックと多彩なカラーバリエーションを持つトルマリン。石の両端がプラスマイナスと帯電しており、摩擦によってマイナスイオンが発生するといわれています。心身をリラックスさせてくれるなど、心へ優しく働きかける効果が期待できるでしょう。現代人にとって頼もしい石ですね。

ー 今日は何の日? ー

運営会社お問い合わせプライバシーポリシー

© 2024 今日は何の日 All Rights Reserved.