今日は何の日

  1. 今日は何の日
  2. 【11月】祝祭日・記念日 11月1日

11月1日

11月1日の記念日

年賀はがき発売

年賀状として用いられる「お年玉付郵便はがき」が11月1日に発売されるのが通例であることから、この日が定められている。

点字記念日

1890(明治23)年のこの日、日本語用の点字が決められたことにちなむ。それまで日本語を点字で表す時は、欧米の点字を利用したローマ字綴りにより表現されていた。

泡盛の日

沖縄県酒造組合連合会が1989(平成元)年に制定されたことにちなむ。11月から泡盛製造の最盛期に入り、泡盛の美味しい季節となることから。

本格焼酎の日

1987(昭和62)年、九州で開かれた本格焼酎業者の会議の場で制定された。日本酒造組合中央会が実施。その年の8~9月ごろから仕込まれた新酒が飲めるようになるのがこの日あたりであることから。

紅茶の日

日本紅茶協会が1983(昭和58)年に制定。1791(寛政3)年のこの日、暴風雨のためロシアに漂着した大黒屋光太夫が、ロシアのサンクトペテルブルクで女帝エカテリーナの茶会に招かれ、日本人として初めて紅茶を飲んだことにちなむ。

玄米茶の日

全国穀類工業協同組合によって制定された記念日。この季節はお茶が美味しくなる頃だが、ぜひ玄米茶の美味しさをもっと知ってほしいとPRされている。

すしの日

全国すし商環境衛生同業組合連合会が1961(昭和36)年に制定した。新米の季節であることに加え、ネタになる海や山の幸が美味しい時期であることから。

芸道楽の日

いつ誰によって制定されたかは不明であるが、芸道楽に関するものを広めようとする意図があると考えられる。

犬(ペットフード)の日

ペットフード工業会等6団体が1987(昭和62)年に制定した。犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」の語呂合せが由来。

計量記念日

通商産業省(現在の経済産業省)が1952(昭和27)年に制定。計量思想の向上・普及に関する行事及び計量関係者の表彰が行われている。

生命保険の日

生命保険協会によって制定された。「生命保険の月」の1日目の日であることから。生命保険に関するさまざまなPRが行われる。

川の恵みの日

三重県多気町の川魚を扱う会社「うおすけ」によって制定された。「111」が漢字の「川」の字に似ていることから。

灯台記念日

海上保安庁が1949(昭和24)年に制定した。1869(明治元)年、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工されたことにちなむ。

自衛隊記念日

1966(昭和41)年に制定。1954(昭和29)年、「防衛庁設置法」「自衛隊法」が施行され、防衛庁・自衛隊が発足したことにちなむ。

野沢菜の日

野沢温泉観光協会が実施している、「蕪主」になると毎年野沢菜などが送られる「のざわな蕪四季會社」の「蕪主総会」がこの日に開催されることから。

古典の日

源氏物語千年紀委員会が2008(平成20)年に制定。『紫式部日記』の1008(寛弘5)年11月1日の記述に源氏物語に関する記述があり、古典文学である源氏物語についての最初の記録であることから。

教育の日

多くの都道府県や市町村で、この日が「教育の日」に定められている。北海道から熊本など北から南まで広く実施されている。

スポンサーリンク

毎月1月の記念日

省エネルギーの日

1980年(昭和55年)に省エネルギー・省資源対策推進会議によって制定。日本で省エネルギー・省資源の普及啓蒙に努めるための記念日とされており、地球の化学資源のためのエネルギー節約などが目的である。

あずきの日

井村屋製菓によって制定された記念日。由来は、かつて毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣があったことから、とされている。

釜飯の日

株式会社前田家によって制定。 釜飯をより身近にすることを目的とし、PRする。日付は同社がチェーン展開する釜飯専門店「 釜めしもよう」の創業記念日である1995(平成7)年7月1日にちなむ。

資格チャレンジの日

株式会社フォーサイトによって制定された。月初めの1日に資格取得について考え、資格取得への挑戦を促進するなど、より良い人生を目指してもらうことを目的として制定された記念日。

水天の縁日

水天とは水を司る龍神のことであり、降雨を祈る水天法の本尊である。総本社は福岡県久留米市の水天宮にあり、安徳天皇等を祀ったものであるが、水に縁のある神様として、海運業から水商売等を加護しているといわれる。1年で最初の縁日は「初水天宮」となり、特別な日になる。

妙見の縁日

妙見菩薩は北極星が神格化されたものとされている。密教系や日蓮宗系で祀る事が多く、特に眼病平癒の為に修する法を妙見法といわれ進行されている。その妙見の縁日である。

スポンサーリンク

11月1日生まれの主な有名人【誕生日】

  • 古内東子(シンガーソングライター)
  • 小倉優子(タレント)
  • 須藤温子(女優)
  • 田中将大(野球(投手))
  • 福原愛(卓球)

11月1日にあった主な出来事【歴史】

主な出来事【歴史】
2002年軽自動車の字光式ナンバーの払い出しが全国で始まる。
2004年日本の新紙幣(E券)が発行開始。壱万円札は福沢諭吉、五千円札は樋口一葉、千円札は野口英世の肖像。
2007年改正少年法が施行。少年院送致の対象年齢が「14歳以上」から「おおむね12歳以上」へ引き下げられる。
2008年任天堂の携帯型ゲーム機、ニンテンドーDSiが日本国内で発売。
2009年ソニー・コンピュータエンタテインメントが日本でPlayStation Portable goを発売。

11月1日生まれの星座

  • さそり座(蠍座)

11月1日の誕生花と花言葉

カリン

「豊麗」「唯一の恋」

11月1日の誕生石

バラク

別名「アルマンディン・ガーネット」とも呼ばれており、ガーネットの一種でもあります。深いワインレッド、オレンジ、ブラウンなどさまざまな色を持ち、ふりかかる危機から身を守ってくれる御守りとされています。成功へのチャンスへと結びつけてくれるでしょう。

11月の誕生石

トパーズ

イエローのものをはじめ、ブルーカラーや実は色の種類も豊富なトパーズ。友情や仲間といったキーワードを持つ石で、調和のとれた日々を送りたい方にとってもおすすめです。いつもはフタをしてしまう自分の本当の気持ちに気づきたい、自分と向き合ってみたいと思っている方にとっておすすめの石でしょう。

シトリン

太陽のエネルギーを持つとされて愛されるシトリンは、友情、輝き、生命力といった石言葉をもつ、活発なイメージが抱かれる宝石です。ごくごく薄いイエローカラーから、黄金に輝く色味まで、さまざまな石があるのでお好みで選んでみてもいいですね。シトリンの語源は柑橘類の「シトエン」という果実だという説もあります。

ー 今日は何の日? ー

運営会社お問い合わせプライバシーポリシー

© 2024 今日は何の日 All Rights Reserved.