今日は何の日

  1. 今日は何の日
  2. 【12月】祝祭日・記念日 12月13日

12月13日

12月13日の記念日

正月事始め

年神様を迎える準備を始める時期のこと。現代においてはそれほど重視はされていないが、昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪や、お正月に必要な木を山へ取りに行くなど準備がされていた。

煤(すす)払いの日

年末に屋内の煤を払い、大掃除する日。最近では大晦日近くにするようになったが、近世以降12月13日と決めていた所が多くそのなごりである。

ビタミンの日

『ビタミンの日』制定委員会が2000(平成12)年9月に制定した。1910(明治43)年、鈴木梅太郎博士が、米糠から抽出した脚気を予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表したことにちなむ。

双子の日

1874(明治7)年「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官指令が出されたことにちなむ。それまでは、後に産まれた子を兄・姉とする地方もあった。

松迎え 

門松など正月に飾る松を、年の暮れに山野からとってくることである。正月準備の一つであり、年の暮れを感じさせる頃である。

美容室の日

美容師の正宗卓さんが2003年に制定。12月は美容室に多くの客が訪れる月であること、13日は「13」をくっつけるとBeautyの頭文字Bになることから。

スポンサーリンク

毎月13日の記念日

虚空蔵の縁日

虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)の縁日。地蔵菩薩の地に対して虚空蔵菩薩は天を象徴する仏で、天台宗と密接な関係があり、星を象徴する神であるとも言われる。

スポンサーリンク

12月13日生まれの主な有名人【誕生日】

  • 仲代達矢(俳優)
  • 浅田次郎(小説家『鉄道員』)
  • 織田裕二(俳優)
  • 井戸田潤(お笑い芸人(スピードワゴン))
  • 綾部祐二(お笑い芸人(ピース))

12月13日にあった主な出来事【歴史】

主な出来事【歴史】
1937年日中戦争:日本軍が南京を陥落させ、南京攻略戦が終結。翌12月14日より6週間、残敵掃討作戦。この一端として南京事件が発生したと言われているが、現在も論争になっている(南京事件論争)。
1948年泉山三六蔵相が会期中の国会食堂内で泥酔し女性議員に悪態。翌日議員辞職(国会キス事件)。
1955年国鉄最大の機関車、EH10形電気機関車が高速試験運転で124km/hを記録。
1977年日本社会党大会で飛鳥田一雄を党委員長に選出。
2004年埼玉県さいたま市内の量販店ドンキホーテ2店舗が相次いで放火され従業員3人が焼死(ドン・キホーテ放火事件)。

12月13日生まれの星座

  • いて座(射手座)

12月13日の誕生花と花言葉

クリスマスローズ

「私の不安をやわらげて」「慰め」「中傷」

12月13日の誕生石

ネフライト

もともとこの石は、知性や信頼を象徴するものといわれています。この石を身につけることによって、自身の姿をきちんと見つめ直し、邪念を取り除いてくれるとされています。インスピレーションが研ぎすまされ、冷静で的確な判断を促してくれるでしょう。

12月の誕生石

ターコイズ

青や緑を連想させる、不透明な色がとても特長的な石です。ターコイズカラーのアイテムも多く、身近な印象を持たせてくれるのではないでしょうか。勇気や行動力をもたらしてくれるなど、成功へと前向きに歩いていけるような力を持っています。

ブルージルコン

透き通る淡いブルーのブルージルコン。まるで青いダイヤモンドのように、光を反射してきらきらと輝きます。ブルージルコンは癒しの宝石であり、精神を常に安定させてくれ、トラブルから身を守ってくれる宝石だと言われています。古来より名誉や富みをもたらす石とも言われていました。

ー 今日は何の日? ー

運営会社お問い合わせプライバシーポリシー

© 2024 今日は何の日 All Rights Reserved.