今日は何の日

  1. 今日は何の日
  2. 【2月】祝祭日・記念日 2月1日

2月1日

2月1日の記念日

テレビ放送記念日

1953(昭和28)年、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した日。放送は午後2時から約4時間程行われ、菊五郎劇団による舞台劇『道行初音旅』が中継された。

ニオイの日

2000(平成12)年にP&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が嫌なにおいを消し去る、消臭商品の普及を目的として制定。由来は「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せから。

京都市電開業記念日

1895年(明治28年)に、京都市で営業を開業した路面電車「京都電気鉄道」の記念日である。塩小路東洞院~伏見町下油掛(後の京橋)間、6.4kmで営業を始めた。

琉球王国建国記念の日

1425年2月1日に中国・明王朝が尚巴志を琉球国王として認定したとする書簡が残っていたことから、琉球王国が対外的に認定された日とし、沖縄県観光事業協同組合が制定した。

スポンサーリンク

毎月1月の記念日

省エネルギーの日

1980年(昭和55年)に省エネルギー・省資源対策推進会議によって制定。日本で省エネルギー・省資源の普及啓蒙に努めるための記念日とされており、地球の化学資源のためのエネルギー節約などが目的である。

あずきの日

井村屋製菓によって制定された記念日。由来は、かつて毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣があったことから、とされている。

釜飯の日

株式会社前田家によって制定。 釜飯をより身近にすることを目的とし、PRする。日付は同社がチェーン展開する釜飯専門店「 釜めしもよう」の創業記念日である1995(平成7)年7月1日にちなむ。

資格チャレンジの日

株式会社フォーサイトによって制定された。月初めの1日に資格取得について考え、資格取得への挑戦を促進するなど、より良い人生を目指してもらうことを目的として制定された記念日。

水天の縁日

水天とは水を司る龍神のことであり、降雨を祈る水天法の本尊である。総本社は福岡県久留米市の水天宮にあり、安徳天皇等を祀ったものであるが、水に縁のある神様として、海運業から水商売等を加護しているといわれる。1年で最初の縁日は「初水天宮」となり、特別な日になる。

妙見の縁日

妙見菩薩は北極星が神格化されたものとされている。密教系や日蓮宗系で祀る事が多く、特に眼病平癒の為に修する法を妙見法といわれ進行されている。その妙見の縁日である。

スポンサーリンク

2月1日生まれの主な有名人【誕生日】

  • 中村雅俊(俳優、歌手)
  • 井沢元彦(小説家、評論家『猿丸幻視行』『逆説の日本史』)
  • 布袋寅泰(ミュージシャン(BOOWY[解散]、コンプレックス[解散]/ギター))
  • 大久保博元(デーブ大久保)(野球(捕手)、タレント)
  • 綿矢りさ(小説家『インストール』『蹴りたい背中』)

2月1日にあった主な出来事【歴史】

主な出来事【歴史】
1953年NHKが東京地区で日本で初めてのテレビ本放送を開始。
1962年東京都統計部の発表によれば東京都の人口(常住人口)が1,000万人を突破。世界初の1,000万都市に。
1998年NTTがナンバーディスプレイのサービスを全国で開始。
2004年みなとみらい線(横浜 - 元町・中華街間)開業。
2008年日本たばこ産業が成人識別自動販売機でたばこを購入する際に利用するICカードtaspoの発行受付がスタート。

2月1日生まれの星座

  • みずがめ座(水瓶座)

2月1日の誕生花と花言葉

ウメ

「高潔」「忠実」「忍耐」

マーガレット

「恋占い」「真実の愛」「信頼」

サクラソウ

「初恋」「憧れ」「純潔」

2月1日の誕生石

ユーレックサイト

和名は水晶、別名ではテレビ石といわれるこちらの宝石。その由来は、石の下に置いたものが上へ浮き上がって見えることから名付けられたといわれています。直感力を高めてくれたり、感性を高めるなど生きるうえでのサポート役となってくれる頼もしい存在です。

2月の誕生石

アメシスト(アメジスト)

高貴な雰囲気を思わせる紫色が特長的なアメシスト。ライラック、スミレと、見る人によって違った色を見せてくれる上品で落ち着いた印象を持っています。心に抱えている不安などを取り除いてくれる効果が期待できます。瞑想や祈りにも関わることから、数珠などにも使用されます。

ー 今日は何の日? ー

運営会社お問い合わせプライバシーポリシー

© 2024 今日は何の日 All Rights Reserved.