今日は何の日

  1. 今日は何の日
  2. 【6月】祝祭日・記念日 6月1日

6月1日

6月1日の記念日

万国郵便連合再加盟記念日

1948(昭和23)年、日本が戦前に一度脱退した万国郵便連合(UPU)に再加盟したことにちなむ。 最初に加盟したのは1877(明治10)年2月19日であった。

真珠の日

6月の誕生石が真珠であることが由来となっています。 日本真珠振興会によって制定された記念日であり、真珠の美しさをより広めることが目的とされている。

麦茶の日

全国麦茶工業協同組合によって制定された。 夏に向けて麦茶の味をPR するのが目的。 この頃は、麦茶の原料となる大麦の収穫時期にもあたり、くわえて、衣がえの日でもあることから。

チーズの日

食べ物のチーズではなく、この日が「写真の日」であることにちなみ、写真を撮る時の掛け声「はいチーズ」に掛けている。

チューインガムの日

チューインガムを通じて、噛むことの大切さを考えてもらうのが目的で制定された記念日である。また、チューインガムのPRの日でもある。

氷の日

江戸時代に加賀藩が德川家に氷を献上して「氷室の日」という祝いを行う習わしがあり、それにちなんで制定された記念日である。

バッジの日

この日が「気象記念日」であることから、バッジの「徽章(きしょう)」と同じ読み方をすることにちなんで制定された記念日となっている。

ねじの日

昭和24年のこの日に工業標準化法が制定され、新しくJISの制定が実施されるようになったことを記念し制定された。また業界におけるねじ製品の社会的責任と義務についての認識を深めるとともに、PRする目的もある。

梅肉エキスの日

梅の実のシーズンである6月の初めに、手作りの梅肉エキスを使ってもらうことが目的として制定された日である。多くの人の健康に役立ててもらいたいという目的もある。

気象記念日

1875年(明治8年)、東京・赤坂葵町に日本初の気象台である東京気象台(現在の気象庁)が設置され、東京で気象と地震の観測が開始されたことを記念し制定された日である。

電波の日

1950年のこの日、電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され、電波が一般に開放されたことにちなんでいる。

防災用品点検の日

電池や非常用の食糧、非常用の飲料水、消化器、避難ロープなどの防災用品の点検キャンペーンを展開するのが目的で制定された記念日である。この日以外にも年4回ある。

映画ファン感謝デー

映画ファンへの感謝の日とされており、全国の映画館で割引サービスが受けられる。多くの人に今後も映画をみてもらいたい、という願いも込められている。

牛乳の日

2001年、国連食糧農業機関(FAO)によって牛乳への関心を高め、酪農・乳業の仕事を多くの方に知ってもらうことを目的に制定された日である。

景観の日

2005年のこの日、「景観法」が全面施行されたことにちなみ、国土交通省・農林水産省・環境省が2006年4月に制定した。

総務の日

総務で働く人が「組織のチカラ」 となり、企業のかなめとして活躍してほしい」といった願いを込めて総務を応援する日として制定された記念日である。

写真の日

1951年、日本写真協会内の「写真の日制定委員会」によって制定された。日本独自の記念日である。 さまざまなコンテストなどが開催されている。

スーパーマンの日

スーパーマンが初めてコミックに登場した「アクション・コミック」が創刊した日にちなんで制定された記念日となっている。

スポンサーリンク

毎月1月の記念日

省エネルギーの日

1980年(昭和55年)に省エネルギー・省資源対策推進会議によって制定。日本で省エネルギー・省資源の普及啓蒙に努めるための記念日とされており、地球の化学資源のためのエネルギー節約などが目的である。

あずきの日

井村屋製菓によって制定された記念日。由来は、かつて毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣があったことから、とされている。

釜飯の日

株式会社前田家によって制定。 釜飯をより身近にすることを目的とし、PRする。日付は同社がチェーン展開する釜飯専門店「 釜めしもよう」の創業記念日である1995(平成7)年7月1日にちなむ。

資格チャレンジの日

株式会社フォーサイトによって制定された。月初めの1日に資格取得について考え、資格取得への挑戦を促進するなど、より良い人生を目指してもらうことを目的として制定された記念日。

水天の縁日

水天とは水を司る龍神のことであり、降雨を祈る水天法の本尊である。総本社は福岡県久留米市の水天宮にあり、安徳天皇等を祀ったものであるが、水に縁のある神様として、海運業から水商売等を加護しているといわれる。1年で最初の縁日は「初水天宮」となり、特別な日になる。

妙見の縁日

妙見菩薩は北極星が神格化されたものとされている。密教系や日蓮宗系で祀る事が多く、特に眼病平癒の為に修する法を妙見法といわれ進行されている。その妙見の縁日である。

スポンサーリンク

6月1日生まれの主な有名人【誕生日】

  • 坂上忍(俳優、タレント)
  • 夏川結衣(女優)
  • 玉置成実(歌手)
  • 前田亜美(タレント(AKB48))
  • 本田望結(子役)

6月1日にあった主な出来事【歴史】

主な出来事【歴史】
2005年自動二輪車におけるオートマチック限定免許制度が始まる。
2006年改正道路交通法が施行され、駐車違反の取り締まりが民間委託に。新たに、民間法人に属する駐車監視員も取り締まり業務を行う。
2008年改正道路交通法が施行され、後部座席のシートベルトの着用と75歳以上のドライバーに対しもみじマークの貼付が義務化。
2010年子ども手当の支給開始。
2012年日本円と中国人民元の直接取引が開始される。

6月1日生まれの星座

  • ふたご座(双子座)

6月1日の誕生花と花言葉

アスチルベ

「恋の訪れ」「自由」

カスミソウ

「清らかな心」「無邪気」「親切」「幸福」

マトリカリア

「鎮静」「集う喜び」

6月1日の誕生石

アレキサンドライトサファイア

一般に、石に変色効果をもたらす微量元素を加えて製造された合成サファイアのことをこう呼びます。常に身に付けることで幸運になることができ、またゴージャスな暮らしに憧れる方にとってお金を運んでくれる効果が期待できるでしょう。

6月の誕生石

パール

やわらかなクリーム色を思わせる優しい色味をベースとし、薄いピンクがかったものから青みを帯びたものなど、多様な種類があります。気持ちをポジティブにしてくれるなど、現代に生きながらつらい思いを抱えている方にとっても助けとなってくれる石でしょう。

ムーンストーン

乳白色の宝石、ムーンストーンは、優しさや包容力、直感といった女性の特性を高めてくれるとされる宝石です。古来より真皮の力を秘めている宝石として、多くの人に愛されてきたムーンストーンには、情緒を安定させるパワーも兼ね備えているとされています。

ー 今日は何の日? ー

運営会社お問い合わせプライバシーポリシー

© 2024 今日は何の日 All Rights Reserved.