今日は何の日

  1. 今日は何の日
  2. 【7月】祝祭日・記念日 7月1日

7月1日

7月1日の記念日

クレジットの日

1961年(昭和36年)のこの日、「割賦販売法」が公布されたことにちなみ、1977年(昭和52年)に制定された。

銀行の日

1893年(明治26年)、普通銀行に関する法規の基礎となる「銀行条例」が施行されたことにちなむ。より親しみと、信頼を得ることを目的としている。

弁理士の日

1899年、「特許代理業者登録規則」が制定され、弁理士制度が発足したことにちなんでいる。弁理士は、特許・実用新案・商標等の必要な手続きの代理・鑑定・事務等を行う国家試験資格者である。

建築士の日

1950年のこの日、「建築士法」が公布されたことにちなんでいる。1987年に日本建築士連合会が、建築士の質と地位の向上を目指して制定した。

ウォークマンの日

1979年(昭和24年)のこの日、ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の第1号を発売したことにちなんでいる。当時、定価は33、000円で大変高額であった。

童謡の日 

1918年のこの日、童話・童謡を扱った児童雑誌「赤い鳥」が創刊されたことにちなんで、1984年に日本童謡教会が制定した。

国民安全の日

日本国民の一人ひとりが施設や行動面での安全確保に留意し、交通安全、火災等の災害発生の防止を図る国民運動を啓発するための記念日とされている。

こころの看護の日(こころの日)

日本精神科看護技術協会が1998年に制定。体がくたびれるように、こころもくたびれたり休養が必要なときもある、と心身に向き合う日でもある。

更生保護の日

日本で犯罪非行を未然に防止すると同時に、罪を犯した人や非行をした少年の更生と円滑な社会復帰を促進するための記念日とされている。

鉄スクラップの日

日本鉄リサイクル工業会の前身である、社団法人日本鉄屑工業会の設立が1975(昭50)年7月1日だったことを記念して同工業会が定めたものである。

東京都政記念日

1943年(昭和28年)、東京都制が施行され、東京市と東京府を廃止し、一つにした東京都が設置されたことにちなんで制定された。

東海道本線全通記念日

1889年(明治22年)のこの日、新橋から神戸までの東海道本線が全線開通した。 新橋~神戸の直通列車は1日1往復の運行で、所要時間は20時間5分であった。

山形新幹線開業記念日

1992(平成4)年のこの日、東京から山形までの山形新幹線が開業した。その後、1999年には新庄まで延伸され今日も活躍している。

壱岐焼酎の日

壱岐焼酎の日(いきのしましょうちゅうのひ)は、1995年「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律」の地理的表示を保護する規定に基づき、国税庁が「壱岐焼酎」を地理的表示に指定したことにちなんでいる。

琵琶湖の日

1996年3月施行の「滋賀県環境基本条例」で定められ、1997年から実施されている。現在は「豊かな琵琶湖を取り戻す」「琵琶湖にもっと関わる」という新たな視点も取り入れている。

テレビ時代劇の日

1953年の7月1日にNHKで日本初のテレビ時代劇シリーズ「半七捕物帳」の放送が始まったことに加え、1998年7月1日にCS放送「時代劇専門チャンネル」が開局したことに由来する。

JUNET記念日

JUNET記念日(じぇいゆーねっときねんび)。1987年のこの日、日本のインターネットの起源であるJUNETのほとんどのサイトで、ネットニュースの配送が停止してしまった。原因はプログラムを改造した部分で、全部小文字でjulyと書くべき所をJulyと書いてしまったことから。

郵便番号記念日

1968年(昭和43年)のこの日、日本で郵便番号制度がスタートしたことにちなむ。記念日は新しい制度を周知徹底するために設けられた。

スポンサーリンク

毎月1月の記念日

省エネルギーの日

1980年(昭和55年)に省エネルギー・省資源対策推進会議によって制定。日本で省エネルギー・省資源の普及啓蒙に努めるための記念日とされており、地球の化学資源のためのエネルギー節約などが目的である。

あずきの日

井村屋製菓によって制定された記念日。由来は、かつて毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣があったことから、とされている。

釜飯の日

株式会社前田家によって制定。 釜飯をより身近にすることを目的とし、PRする。日付は同社がチェーン展開する釜飯専門店「 釜めしもよう」の創業記念日である1995(平成7)年7月1日にちなむ。

資格チャレンジの日

株式会社フォーサイトによって制定された。月初めの1日に資格取得について考え、資格取得への挑戦を促進するなど、より良い人生を目指してもらうことを目的として制定された記念日。

水天の縁日

水天とは水を司る龍神のことであり、降雨を祈る水天法の本尊である。総本社は福岡県久留米市の水天宮にあり、安徳天皇等を祀ったものであるが、水に縁のある神様として、海運業から水商売等を加護しているといわれる。1年で最初の縁日は「初水天宮」となり、特別な日になる。

妙見の縁日

妙見菩薩は北極星が神格化されたものとされている。密教系や日蓮宗系で祀る事が多く、特に眼病平癒の為に修する法を妙見法といわれ進行されている。その妙見の縁日である。

スポンサーリンク

7月1日生まれの主な有名人【誕生日】

  • 浅井慎平(写真家)
  • 田丸美寿々(キャスター、アナウンサー[元](フジテレビ))
  • 明石家さんま(タレント、司会者)
  • 江頭2:50(お笑い芸人)
  • 関口知宏(俳優、関口宏の子)

7月1日にあった主な出来事【歴史】

主な出来事【歴史】
2008年山梨県を含めた関東地方全都県及び沖縄県を最後に、日本全国一斉にたばこ自動販売機の識別ICカード「taspo」の導入を開始。
2009年女優の森光子に国民栄誉賞が贈られる。
2012年閏秒が導入。6月30日23時59分59秒と7月1日0時0分0秒(UTC) の間に23時59分60秒が挿入された。
2014年日本の集団的自衛権の行使容認が閣議決定される。
2015年閏秒が導入。6月30日23時59分59秒と7月1日0時0分0秒(UTC) の間に23時59分60秒が挿入された。

7月1日生まれの星座

  • かに座(蟹座)

7月1日の誕生花と花言葉

ヒメユリ

「誇り」

クレマチス

「精神の美」「旅人の喜び」「策略」

マツバギク

「怠惰」「怠け者」「勲功」

7月1日の誕生石

アクアマリン

薄青から緑がかった青と、ブルーをベースとした色が特長のアクアマリンは、控えめな美しさを魅せてくれる石です。コミュニケーションや、人と接することや話術などに関してプラスの効果を期待できることから、話すことを生業としている方にもおすすめできるでしょう。

7月の誕生石

ルビー

赤く情熱的な気持ちにさせてくれる色が印象的なルビー。まるで血を思わせるような濃い生命力あふれるカラーは、人々の心に働きかけてくれる効果が期待できそうです。太陽のシンボルカラーとしても掲げられるなど「生」を強く感じさせてくれます。

ー 今日は何の日? ー

運営会社お問い合わせプライバシーポリシー

© 2024 今日は何の日 All Rights Reserved.