今日は何の日

  1. 今日は何の日
  2. 【7月】祝祭日・記念日 7月8日

7月8日

7月8日の記念日

質屋の日

由来は「しち(7)や(8)」から。全国質屋組合連合会が制定。 低利で安心して利用できる融資事業者としての質屋をPRする。

ナンパの日

1900年代の初頭頃に異性に声をかける意味での「ナンパ」が派生し、のちに「ナン(7)パ(8)」の語呂合わせが由来となって制定されている。

なはの日

1999年(平成11年)に「みんなで那覇のまちを愛し、 未来の那覇のためにできることをやろう!」と那覇の町おこしを目的に制定された。

中国茶の日

2007年(平成19年)にNPO法人日本中国茶協会が製定。 中国語の7(チー)と日本語の8(や)で「ちゃ」(茶)の語呂合わせから。

スポンサーリンク

毎月8日の記念日

果物の日

全国柑橘宣伝協議会と落葉果実宣伝協議会が1998(平成10)年に制定した記念日である。子どもの果物離れを防ぐ為、またおやつに果物を食べてもらいたい、ということで定められた。あわせて「おやつ(8つ)」の語呂あわせから。

歯の日

歯磨きメーカーのサンスターによって、1997(平成9)年秋から実施されている。由来は「歯(8)」の語呂合せから。

歯ブラシの交換日

全日本ブラシ工業協同組合によって制定された。由来は「歯」(8)の語呂合せからで、常に「歯垢を除去」できるよう、月に一度定期的に歯ブラシを交換する習慣を推奨し広めることを目的としている。

カレーパンの日

大阪府東大阪市の東大阪カレーパン会によって、2012年から実施されている。由来は「カレー(0)パン(8)」の語呂合せからで、東大阪と言えばカレーパンというイメージを定着させるのが目的となっている。

おみやげ感謝デー

全国観光物産振興協会によって制定された。もともと「み(3)や(8)げ」の語呂合せである3月8日からはじまり、8日は観光と土産品の需要の増大を図る日となっている。

薬師如来の縁日

薬師如来の正式名は薬師瑠璃光如来とされており、十二の大願を発し、瑠璃光をもって衆生の病苦を救うとされている。この薬師如来に由来があり8日が縁日となっている。

米の日

「米」の字を分解すると「八十八」になることが由来となり、同記念日が制定された。毎月8、18、28日以外にも、8月8日や8月18日など米の日が存在する。

鬼子母神の縁日

鬼子母神は仏教諸神の1つであり、500人の子の母でありながら常に人の子を捕えて食べてしまうため、仏は彼女が最も愛していた末子を隠して鬼子母を戒め、仏教に帰依させたとされる。以後、子供と安産の守り神となった。

スポンサーリンク

7月8日生まれの主な有名人【誕生日】

  • 三谷幸喜(脚本家、劇作家)
  • 桜沢エリカ(漫画家)
  • 八代英輝(弁護士、タレント)
  • なるみ(新屋鳴美)(漫才師(トゥナイト[解散]))
  • 谷原章介(俳優)

7月8日にあった主な出来事【歴史】

主な出来事【歴史】
1957年砂川事件がおこる。
1983年永山則夫連続射殺事件(1969年発生)の上告審判決公判において、最高裁判所第二小法廷(大橋進裁判長)は「死刑を回避した原判決は著しく正義に反する」として控訴審・ 東京高等裁判所の無期懲役判決を破棄し、審理を東京地方裁判所に差し戻した。同小法廷はこの際、死刑適用基準としていわゆる「永山基準」を示した。
1999年中央省庁等改革基本法・地方分権一括法が成立。
2008年大阪名物くいだおれが閉店。
2009年2005年に発生したJR福知山線脱線事故で、神戸地検がJR西日本の山崎正夫社長を業務上過失致死傷罪で神戸地裁に起訴。

7月8日生まれの星座

  • かに座(蟹座)

7月8日の誕生花と花言葉

ホオズキ

「偽り」「ごまかし」

ハス

「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」

カンパニュラ

「感謝」「誠実」「節操」

7月8日の誕生石

ミルキーオパール

半透明の乳白色の石で、中に虹の七色の遊色効果(プレイオブカラー)を見せてくれます。とても繊細な石ですので、取り扱いには注意が必要です。虹の輝きが希望を示し、幸せを運んでくるとされています。恋愛関係に効果を発揮するともいわれており、キューピッド・ストーンとしても有名です。

7月の誕生石

ルビー

赤く情熱的な気持ちにさせてくれる色が印象的なルビー。まるで血を思わせるような濃い生命力あふれるカラーは、人々の心に働きかけてくれる効果が期待できそうです。太陽のシンボルカラーとしても掲げられるなど「生」を強く感じさせてくれます。

ー 今日は何の日? ー

運営会社お問い合わせプライバシーポリシー

© 2024 今日は何の日 All Rights Reserved.