9月10日
目次
9月10日の記念日
寝具の日
いつ誰によって制定されたか不明。しかし、普段使用している寝具などを見直し快適な眠りを目指していくなど、眠りに関して振り返る日としてもおすすめである。
屋外広告の日
1974年に全日本屋外広告業団体連合会が制定。1973年のこの日に、「屋外広告物法」改正法案が可決成立し、屋外広告業が明確に定義づけられ屋外広告業者の届出制度が創立されたことにちなむ。
車点検の日
兵庫県自動車整備振興会(HASPA)が制定。「く(9)るまてん(10)けん」の語呂合せが由来である。自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげる日とされている。
下水道の日
もともと1961年に「全国下水道促進デー」として制定されたが、2001年に「下水道の日」に変更となる。この頃が立春から数えて220日目ごろで台風のよく来襲する時期と言われており、浸水対策を役割の一つとして担う下水道を広くアピールするのに最適な時期であることが理由である。
知的障害者愛護デー
日本精神薄弱者福祉連盟(現在の日本知的障害福祉連盟)が1964年に、「精神薄弱者愛護デー」として制定したことから。
カラーテレビ放送記念日
1960年のこの日、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始したことにちなむ。
牛タンの日
仙台牛たん振興会が2006年に制定した記念日。由来は「牛(9)タン(ten・10)」の語呂合せからである。
世界自殺予防デー
2003年に世界保健機関(WHO)と国際自殺防止協会がストックホルムで開催した世界自殺防止会議で制定された。この日は、世界自殺防止会議の初日である。
スポンサーリンク
毎月10日の記念日
LPガス消費者保安デー
高圧ガス保安協会が1976(昭和51)年に制定。 LPガスの認識を高めることで、事故を防止するために制定された記念日である。
植物油の日
日本植物油協会が1994(平成6)年に制定。10=テン→テンプラ油→植物油という連想から、毎月10日の記念日となっている。
イカの日
烏賊(イカ)の水揚高日本一の青森県八戸市の「まちづくり研究会」が2010(平成22)年に制定した。イカが10本足であることが由来となっている。
金毘羅の縁日
金毘羅の縁日(こんぴらのえんにち)。日本では海上交通の守り神として信仰されて来た。一般に大きな港を見下ろす山の上に祀られている。香川県琴平の金刀比羅宮が、全国の金比羅神社の総本宮となっている。
頭髪の日
大正製薬が2001(平成13)年に制定。由来は「とう(10)はつ(20)」(頭髪)の語呂合せから。現在は特に何も行われていない模様である。
スポンサーリンク
9月10日生まれの主な有名人【誕生日】
- 樋口陽一(憲法学者)
- 内館牧子(脚本家)
- 加納孝政(歌手(RAG FAIR))
- 松田翔太(俳優)
- 上木彩矢(歌手)
9月10日にあった主な出来事【歴史】
主な出来事【歴史】 | |
---|---|
1959年 | 炭鉱失業者救済のための「黒い羽根募金運動」が福岡で開始。 |
1960年 | 東京・大阪の5局でカラーテレビの本放送開始。 |
1965年 | 台風23号により、高知県室戸岬で日本の最大風速記録・69.8m/sを観測。 |
1969年 | 東京都渋谷区で登校途中の小学生が誘拐され、翌11日未明に19歳の犯人を逮捕。小学生は渋谷駅の一時預かり所で遺体で発見された(正寿ちゃん誘拐殺人事件)。 |
2001年 | BSE問題:日本初の牛海綿状脳症(狂牛病、BSE)に感染した恐れのある乳牛が千葉県で発見されたと農林水産省が発表。21日に感染を確認。 |
9月10日生まれの星座
- おとめ座(乙女座)
9月10日の誕生花と花言葉
ダリア
「華麗」「優雅」「気品」「移り気」「不安定」
シュウカイドウ
「恋の悩み」「片想い」
ヒソップ
「清潔」「浄化」
9月10日の誕生石
エメラルド
草木や森など、自然を感じさせるグリーンが印象的なエメラルドは、かつてクレオパトラにも愛された石。宝石のなかでもポピュラーな存在ですね。天然の精神安定剤として重宝されており、自信の精神を高めるなど人生を成功に導いてくれる効果が期待できます。
9月の誕生石
サファイア
一般的には薄い青がイメージされるサファイア。慈愛、誠実といったまっすぐな感情を呼び起こす宝石言葉を持っています。サファイアを持つことによって自信がつくなど、人々の前向きな気持ちに貢献してくれるでしょう。普段からイライラしやすい方、心配事が多い方にもおすすめの石です。