今日は何の日

  1. 今日は何の日
  2. 【1月】祝祭日・記念日 1月15日

1月15日

1月15日の記念日

小正月(上元)

元日を大正月というのに対して小正月(こしょうがつ)と呼ばれたことから。 年神様や先祖を迎える行事を行う大正月に対して、小正月は家庭的な行事を行う正である。

警視庁創設記念日

874(明治7)年、東京警視庁(現在の警視庁)が創設された日であり、現在まで続く警察組織のルーツとなっている。

いちごの日

全国いちご消費拡大協議会が、1月15日を「いいいちご」のゴロ合わせによって「いちごの日」と制定したのが始まり。

半襟の日

半衿の日(はんえりのひ)は、京都半衿風呂式和装卸協同組合が制定した日。襟を正す正月であり、この日がかつて「成人の日」とされていたことから、和装に縁のあるこの日が記念日となった。

いい碁の日

「1(い)1(い)5(ご)」の語呂合わせから由来している記念日。鹿児島市が制定した囲碁にちなんだ日である。

手洗いの日

手洗いの日(てあらいのひ)とは、P&Gによって制定された記念日である。手が五本指であること、また「い(1)い(1)て(5)」の語呂合わせが由来。

フードドライブの日

フードドライブとは家にある缶詰・レトルト食品などの不要な食物を集めて、食物に困っている家庭に届ける活動のことであり、当初は11月に行われていたが現在は1月のこの日になっている。由来は「い(1)い(1)ごはん(5)」の語呂合わせから。

アダルトの日

1947(昭和22)年のこの日、日本初のヌードショーが開演されたことにちなみ制定された。なかでも「額縁ショー」が人気であった。

スポンサーリンク

毎月15日の記念日

お菓子の日

全国菓子工業組合連合会が1981(昭和56)年に制定した。お菓子の神様(菓祖神)を祀る和歌山県の橘本神社と兵庫県の中嶋神社の例大祭が、制定当時4月15日に行われていたことにちなんでいる。

中華の日

全国規模で中華料理の普及を目指すと共に、全国の組合員の結束を強める事を目的として実施されている。さまざまなサービスなど催しが開催される。

レンタルビデオの日

洋画ビデオ会社4社のグループが制定した記念日。ビデオをレンタルし、さまざまな作品に触れてもらおうとするのが目的である。

いちごの日

「いち(1)ご(5)」の語呂合せが由来となっている。この他にもいちごの日は存在しており、いちごフェアやさまざまな催しが開催されることもある。

水天の縁日

水天とは水を司る龍神のことであり、降雨を祈る水天法の本尊である。総本社は福岡県久留米市の水天宮にあり、安徳天皇等を祀ったものであるが、水に縁のある神様として、海運業から水商売等を加護しているといわれる。1年で最初の縁日は「初水天宮」となり、特別な日になる。

妙見の縁日

妙見菩薩は北極星が神格化されたものとされている。密教系や日蓮宗系で祀る事が多く、特に眼病平癒の為に修する法を妙見法といわれ進行されている。その妙見の縁日である。

ひよ子の日

福岡県のひよ子本舗吉野堂が「ひよ子」まんじゅうをPRする為に制定した。由来は「ひ(1)よ(4)こ(5)」の語呂合せから。

スポンサーリンク

1月15日生まれの主な有名人【誕生日】

  • 河野洋平(衆議院議員【元】、衆議院議長(71・72代)、自民党総裁(16代)、内閣官房長官(55代)、外相(121・126~129代))
  • 樹木希林(女優)
  • 森田童子(シンガーソングライター)
  • 田中真弓(声優)
  • 石原良純(俳優、タレント)

1月15日にあった主な出来事【歴史】

1月15日にあった主な出来事【歴史】
1939年69連勝中の横綱双葉山が安藝ノ海に敗れる。
1943年アメリカ国防総省庁舎ペンタゴンが完成。
1974年長崎県・三菱石炭鉱業高島鉱業所の端島鉱(軍艦島)が閉山。
2001年ウィキペディア発足。
2007年日本の動画共有サイトニコニコ動画が正式サービス開始。

1月15日生まれの星座

  • やぎ座(山羊座)

1月15日の誕生花と花言葉

オンシジューム

「可憐」「一緒に踊って」

スミレ

「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」

1月15日の誕生石

インドスタールビー

日本でいう小豆を思わせる色味を持つ石で、ヨーロッパにおいては悪い気を祓う御守りとしても人気があります。その分、力も強い石ですのでここぞという時に持つのがおすすめでしょう。集中力アップや、精神力を高めたい時にぴったりです。

1月の誕生石

ガーネット

日本においては「ざくろ石」という愛称がつくなど、深く赤い色がイメージされるガーネットですが、実はさまざまな色がありその数なんと40種類以上。色によって違う表情を見せてくれる、そんな魅力を秘めた石です。石を持つことでパワーが漲ってくるなど、頑張る人にぴったりです。

ー 今日は何の日? ー

運営会社お問い合わせプライバシーポリシー

© 2024 今日は何の日 All Rights Reserved.